家族全員通販好きで頻繁に宅配便を受け取るため、外構工事で宅配ボックスを取り付けたいと考えているけれど、どんな商品があるのかわからず迷っている人はいませんか?
この記事では、外構工事で宅配ボックスを設置するメリットから費用まで詳しく解説します。
外構工事で設置できる宅配ボックスの種類とメリット

外構工事で設置できる宅配ボックスの種類と、設置するメリット・デメリットをそれぞれご紹介します。
埋め込み型宅配ボックス
埋め込み型宅配ボックスとは、門柱や塀に埋め込むタイプの宅配ボックスのことです。
埋め込み型宅配ボックスを設置するメリットは以下の通りです。
- 外観がすっきりする
- 盗難リスクが低い
- 耐久性が高い
一方埋め込み型宅配ボックスを設置すると次のようなデメリットもあります。
- 設置費用が高めになる
- 後付けするのが難しい
- 位置やサイズの変更がしにくい
上記のことから埋め込み型宅配ボックスは新築時に検討すると、施工がスムーズに進むでしょう。
ポスト一体型宅配ボックス
ポスト一体型宅配ボックスとは、郵便ポストと宅配ボックスが一体になっている宅配ボックスのことです。
ポスト一体型宅配ボックスを設置するメリットは以下の通りです。
- 設置スペースを節約できる
- 郵便と宅配便の荷物をまとめて受け取れる
一方ポスト一体型宅配ボックスを設置すると次のようなデメリットもあります。
- 容量が限られる
- 大型荷物は入らない場合がある
ポスト一体型宅配ボックスは、普段から郵便や宅配便の利用が少なく大型の荷物の受け取りも想定していない家庭におすすめです。
据え置き型宅配ボックス
据え置き型宅配ボックスとは、地面にアンカーで固定するタイプの宅配ボックスのことです。
据え置き型宅配ボックスを設置するメリットは以下の通りです。
- 比較的安価で設置できる
- 設置工事が簡単
- 後から交換しやすい
一方据え置き型宅配ボックスを設置すると次のようなデメリットもあります。
- 外観との一体感に欠ける
- 大きめの設置スペースが必要
据え置き型宅配ボックスは、宅配ボックスをひとまず設置してみて、便利であれば本格的な外構工事をしてあらためて取り付けたいと考えている人におすすめです。
壁付け型宅配ボックス
壁付け型宅配ボックスとは、塀や外壁に直接取り付けるタイプの宅配ボックスのことです。
壁付け型宅配ボックスを設置するメリットは以下の通りです。
- 省スペース
- 基礎工事が必要ない
一方壁付け型宅配ボックスを設置すると次のようなデメリットもあります。
- 設置場所が限られる
- 重い荷物や大型荷物には不向き
壁付け型宅配ボックスは小型の荷物の配送が多い場合におすすめです。
門柱埋め込み型宅配ボックス
門柱埋め込み型宅配ボックスとは、表札・インターホン・ポスト・宅配ボックスが一体になった門柱のことです。
門柱埋め込み型宅配ボックスを設置するメリットは以下の通りです。
- 外構全体のデザインと統一感が出る
- 機能がまとまっているため使い勝手がよい
一方門柱埋め込み型宅配ボックスを設置すると次のようなデメリットもあります。
- 本体価格と設置費用が高め
- 交換や修理が大がかりになる
門柱埋め込み型宅配ボックスは、少し費用を多めにかけても外構と統一感のある宅配ボックスを設置したい人におすすめです。
外構工事で宅配ボックスを設置するのにかかる費用

宅配ボックスは種類が多いのと、他の外構工事と一緒に施工する場合が多いため目安となる費用を知るのはなかなか難しいでしょう。
しかし外構工事の施工例を掲載している参考サイトで「宅配ボックス」を検索し、自分のやりたい外構工事に近い事例を選ぶと費用の目安を知ることができます。
実際に施工を検討する際は必ず複数の業者から相見積もりを取り、比較検討してから発注するようにしましょう。
外構工事で宅配ボックスを設置する時に使える補助金
外構工事で宅配ボックスを設置したいけれど、あまり費用をかけられない場合は補助金の利用も検討しましょう。
国土交通省のホームページには「国土交通省における宅配ボックス設置に関する支援策等一覧」のPDFが掲載されているため、補助金の種類や補助対象を確認するのがおすすめです。
また群馬県では宅配ボックスの設置に対する補助金を交付していません。
まずは国の補助金を利用できるかをチェックすることから始めてみましょう。
参考:国土交通省「国土交通省における宅配ボックス設置に関する支援策等一覧」
外構工事で宅配ボックスを設置する際の注意点

主に据え置き型宅配ボックスでよく見られますが、届いた荷物が以下の手口で盗難にあう場合があります。
・盗難防止ワイヤーを切られて荷物の盗難にあう
・ボックスごと盗まれる
・解錠番号を盗まれボックスを開けられる
このようなことを防ぐためにも、宅配ボックスを設置する際に次のような防犯対策を考えておくのが重要です。
・宅配ボックス付近に監視カメラを設置する
・市販の防犯グッズを活用する
・防犯対策サービスに加入する
監視カメラは映像が盗難の証拠になるだけではなく、設置自体が犯罪を抑止することにもつながるため、宅配ボックスへのアプローチも含めて撮影できるように設置するのが大切です。
外構工事で宅配ボックスを設置した事例
balance-gの外構工事で宅配ボックスを設置した事例を3つご紹介します。
宅配ボックスの上にライトを設置し夜間の配達に配慮した事例

高崎市のM様邸では、新築の外構工事に合わせて壁付け型の宅配ボックスを設置しました。
壁付け型宅配ボックスの直上には明るいライトを設置し、配送業者の方が夜間でも安全に配達ができるように配慮されています。
また宅配ボックスのナチュラルな木目が壁と調和し、外構全体が暖かい雰囲気となっているのです。
M様のご家族の思いやりが外構工事にも現れた好事例だと言えるでしょう。
自然石のフローティング階段がおしゃれな高崎市の外構 | 群馬県高崎市の株式会社balance-g
門柱や外壁の色と調和したおしゃれな宅配ボックスを設置した事例

高崎市のO様邸では、「建物の外観との調和」をテーマに外構工事をプランニングしたため、宅配ボックスも門柱や外壁の色と調和しておしゃれな雰囲気を醸し出しています。
木目調で茶色の壁付け型宅配ボックスを白い壁に設置したため、アプローチ全体が清潔感があり明るい印象となりました。
外構工事全体のコンセプトと宅配ボックスの雰囲気がぴったりと合致した好事例です。
シンプルモダンなエクステリア | 群馬県高崎市の株式会社balance-g
シンボルツリーや自然石と宅配ボックスの組み合わせが新鮮な事例

前橋市での新築工事において、シンボルツリーのアオダモや自然石と壁付け型宅配ボックスをコーディネートしました。
黒で無機質な印象を与える四角の宅配ボックスと、大きさや形が1つ1つ異なる自然石、細いながらもシンボルツリーとして元気に伸びるアオダモが不思議に調和し、独特の雰囲気に仕上がっています。
宅配ボックスと外構全体から受ける印象に、住む人のセンスが光る好事例だと言えるでしょう。
アオダモと自然石の魅力に触れるアプロ-チ | 群馬県高崎市の株式会社balance-g
外構工事で宅配ボックスを設置したい場合はbalance-gにご相談ください
群馬県で宅配ボックスの設置を検討している方はbalance-gにご相談ください。
balance-gでは前の項目でもご紹介したように、住む人の宅配ボックスへのこだわりを予算内で最大限実現します。
興味のある方は次のページもごらんください。
お問い合わせ|群馬県高崎市の外構・エクステリア施工会社balance-g
まとめ
外構工事で設置できる宅配ボックスには複数の種類があり、それぞれにメリットとデメリットがあるため、家族が望む使い方やデザイン、また外構と調和するかを検討してから施工するのが大切です。
この記事も参考にして、ぜひ素敵な宅配ボックスを手に入れてみてください。