自宅と周囲の家との距離感が気になりだしたのでどうにかして目隠しをしたいけれど、狭い庭なのでどのような方法ですればいいか悩んでいる人はいませんか?
この記事では、狭い庭の目隠しをする方法から実例まで詳しくご紹介します。
狭い庭を目隠しする方法
![狭い庭でもおしゃれな「和テイストのテクスチャをあしらった外構目隠しフェンス」を設置している住宅](https://balance-g.jp/cms/wp-content/uploads/2024/12/image4-min-1024x768.jpg)
狭い庭を目隠しするのにおすすめの方法は以下の5つです。
フェンスを設置する
フェンスはサイズが豊富なので、狭い庭でも設置スペースに合わせて選び目隠しをすることができます。
フェンスの素材ごとの特徴は次の通りです。
素材 | 特徴 | メリット | デメリット |
アルミ | ・金属素材 ・天気や環境の変化に左右されにくく長持ちする | ・錆びない ・軽量で扱いやすい ・メンテナンスが少なくて済む | ・高価 ・デザインがシンプルで飽きやすい ・衝撃に弱い場合がある |
樹脂 | ・プラスチック系素材 ・天気や環境の変化に左右されにくく長持ちする | ・色やデザインが豊富 ・錆びない ・軽量メンテナンスが少なくて済む | ・紫外線により色が変わる可能性がある ・衝撃に弱いことがある |
人口木 | ・樹脂製の素材 ・自然な風合い | ・見た目が木に近い ・メンテナンスが少なくて済む ・長持ちする | ・重い ・高価 ・色褪せしやすい場合がある |
天然素材 | ・自然の木材 ・豊かな風合いと温かみがある | ・自然な美しさ ・環境に優しい ・デザインが豊富 | ・腐食しやすい ・定期的なメンテナンスが必要 ・価格が高いことがある |
またパネルデザインごとの特徴は以下の通りです。
デザイン | 特徴 | メリット | デメリット |
完全目隠しタイプ | ・板が隙間なく連結されている | ・プライバシーをしっかり守れる ・風や音の遮断に優れている | ・通風が悪くなる場合がある ・風圧に弱い場合がある |
半目隠しタイプ | ・適度に視界をさえぎるデザイン | ・適度なプライバシー確保 ・通気性が良い ・軽やかな印象を与える | ・プライバシーが完全に守られない場合がある ・風の影響を受けやすいこともある |
ルーバータイプ | ・板と板が重なる形で隙間はあるが目隠し効果は高い | ・風通しが良い ・視線を調整できる ・デザイン性が高い | ・角度によって目隠し効果が下がる場合がある |
ラティスタイプ | ・格子状に並べた板で、開放感のあるデザイン | ・視界を部分的に遮りつつ風通しが良い ・デザインが軽やかでおしゃれ | ・視界が完全にさえぎられない場合がある |
縦目隠しタイプ | ・縦方向に隙間なく板を配置したデザイン | ・高い目隠し効果がある ・縦ラインが強調されるため高さを感じさせる | ・通気性が良くなく風圧に弱いことがある ・設置スペースが広く必要な場合がある |
住宅の素材とデザインを考慮し、調和するフェンスを選ぶとおしゃれに目隠しができるでしょう。
目隠しの庭木を植える
自然な形で目隠しをするなら、庭木を植えるという方法もあります。
狭い庭の場合、スペースを考えてあまり大きくなりすぎない庭木を選ぶのがよいでしょう。
おすすめの庭木は以下の通りです。
庭木の種類 | 大きさ | 特徴 |
ソヨゴ | ・高さ3m~10m ・幹の太さ 最大30cmほど | ・常緑樹 ・成長が遅くあまり手間はかからない ・強い日差しは苦手 |
オオムラサキツツジ | ・高さ1m~2m | ・常緑樹 ・暑さや寒さに強くて丈夫 |
ジンチョウゲ | ・高さ1m~2m ・幹の太さ/最大10cmほど | ・寒さにやや弱い ・和紙の原料になる |
イヌツゲ | ・高さ2m~15m ・幹の太さ/最大60cmほど | ・寒さに強い ・大気汚染や潮風にも強い |
ライラック | ・高さ2m~7m | ・寒さに強い ・病害虫に強い |
例えばイヌツゲは和風の庭に合い、ライラックは洋風の庭に合うので住宅の雰囲気に合わせて選ぶとよいでしょう。
物置を設置する
設置スペースが少なくて済む薄型や小型の物置で目隠しをする方法もおすすめです。幅1m、奥行き50cmほどの小さいサイズのものが市販されているため、狭い庭でも設置しやすいです。物置を設置すると家の中では普段使わないものを整理して収納でき、目隠しをしながら屋内スペースも有効活用できます。
プライバシーをしっかり確保するなら、隣地境界線付近に薄型で背の高い物置を設置してみたはいかがでしょうか。
シェードを設置する
シェードは日光をさえぎるためのカバーやアイテムです。
サイズやデザインが豊富で住宅や庭の雰囲気、また設置スペースに合わせて選ぶことができます。
遮光率やUVカット率の高い機能的な商品も増えているので、夏に日射しが強すぎて暑く感じるならシェードで目隠ししながら涼しい環境も作れます。
ウッドデッキを設置する
ウッドデッキに目隠しフェンスを加えることで、プライベート空間を作ることができます。
例えばウッドデッキを周囲の地面より少し高い位置に設置し、周囲をフェンスで囲うと周辺からの視線が気にならない空間を確保できます。大人の男性の目線の高さはおおむね地面から160cm、女性は140cmと考えるとフェンスの高さをどのくらいにすればよいか検討しやすくなります。
狭い庭を目隠しする時の注意点
![狭い庭でもおしゃれな外構目隠しフェンスを設置している住宅](https://balance-g.jp/cms/wp-content/uploads/2024/12/image3-min-1024x768.jpg)
狭い庭を目隠しする際には以下に注意しましょう。
- 風圧が強い地域は目隠しの高さに注意する
- 出入りがしにくくなるようなら門扉の設置を検討する
- 周囲の家が不安になるほどふさぐのは避ける
- 周りの家の通気性や採光性が低下しないように配慮する
目隠しをすると起こるデメリットが最小限になるよう考えることが大切です。
狭い庭を目隠しするやり方
![狭い庭でもおしゃれな和テイストのエクステリア目隠しフェンスを設置している住宅](https://balance-g.jp/cms/wp-content/uploads/2024/12/image5-min-1024x768.jpg)
狭い庭を目隠しするやり方を2つご紹介します。
DIY
DIYで狭い庭を目隠しするなら、材料を自分で調達しなければなりません。
2024年12月現在、Amazonで「目隠しフェンス」と入力して調べると40,000件以上の検索結果が表示されます。
幅、奥行、高さが商品名とともに表示されるため、自分の庭に必要な寸法をあらかじめ計測しておけば、その寸法に合わせて絞り込むことができます。またDIYスキルに自信がなかったり、初挑戦だったりする場合は「目隠しフェンス 置くだけ」で絞り込みをすると1,000件以上表示されます。
一方、費用を少しでも節約したい場合は中古の商品を探すのもおすすめです。
2024年12月現在、Yahoo!オークションで「目隠しフェンス」と入力して検索すると652件の検索結果が表示されます。送料無料、訳あり商品など、タイトルに内容がある程度表示されているので、ここから条件を絞り込むと自分にあった商品を選びやすくなります。
材料さえ調達できればフェンスやシェードの設置はDIYでも十分対応できるでしょう。設置方法を確認して自分でできそうなら、作る楽しみが味わえるDIYで目隠しするのがおすすめです。
業者に依頼する
DIYに自信がない、目隠し以外の庭の相談にも乗ってほしいという場合は外構業者に依頼するのがよいでしょう。
自分に合った外構業者を選ぶために注意したいポイントは以下のとおりです。
- ホームページで施工事例・口コミ・コンテストの受賞歴などを確認する
- 外構業者が集まるイベントに参加して情報収集する
- SNSで情報収集する
- 見積の内容について丁寧に質問回答してくれるかを確認する
- 予算に合った提案や工夫をしてもらえるか確認する
- アフターサービスや保証などがあるか確認する
外構業者が集まるイベントについてですが、2025年10月1日~10月3日まで、幕張メッセで「GARDEX 第19回国際ガーデン&アウトドアEXPO」が開催されます。
ネットで出典資料が請求でき参加すれば幅広く情報収集ができるので、このようなイベントにいくつか顔を出すのがおすすめです。
参考:「GARDEX 第19回国際ガーデン&アウトドアEXPO」
狭い庭の目隠しの実例
![狭い庭でもおしゃれな外構目隠しフェンスを設置している住宅](https://balance-g.jp/cms/wp-content/uploads/2024/12/image2-min-1024x768.jpg)
balance-gの数ある施工事例のなかから、狭い庭の目隠しの実例をご紹介します。
サッカーが好きな子供がいる住宅で、隣地にサッカーボールが入ってしまうこともあっため、半目隠しタイプの目隠しフェンスを設置しました。
LIXILのフェンスAB YS3-K型というフェンスで、片面木調・スリット入りなのが特徴的です。
木目が住宅の印象と調和し、明るい雰囲気を作り出しているのが見て取れます。
また目隠しフェンスの中には風の影響を受けやすいタイプのものもありますが、フェンスAB YS3-K型は柱ピッチが2m以下なら耐風圧強度風速34m/秒相当、1m以下なら42m/秒相当なので風の強い地域でも安全です。
さらに詳細を知りたい方は、次のページもごらんください。
見た目を損なわないおしゃれ木目フェンス | 群馬県高崎市の株式会社balance-g
群馬県で狭い庭の目隠しにお悩みの方はbalance-gにご相談ください
![植栽を使ったおしゃれな外構デザインが得意なbalance-g](https://balance-g.jp/cms/wp-content/uploads/2024/04/image5-min-1-1024x768.jpg)
群馬県で狭い庭の目隠しにお悩みの方は、balance-gにご相談ください。
balance-gでは施工対応エリアを群馬県、埼玉県の一部に限らせていただいています。
これは前の項目でもご紹介したように、気候の特性も考慮した丁寧な提案を心がけているためです。
群馬県は冬にからっ風と呼ばれる強い風が吹く地域なので、目隠しをする上でも風対策は欠かせません。
デザインや予算だけではなく、地域性も考慮した提案をご希望の方は、次のページもごらんください。
外構・エクステリアなら | 群馬県高崎市の株式会社balance-g
まとめ
狭い庭を目隠しするにはフェンス、小さな物置など設置スペースを意識した方法で行うのが望ましいでしょう。
目隠しフェンスやシェードなど簡単にできる方法ならDIYがおすすめですが、業者に依頼すると目隠しだけではない思いがけない住みやすさも同時に手に入れることができます。
この記事も参考にして、ぜひ自分の家に合った目隠しを取り入れてみてください。