周囲の家や道路からの視線が気になるので、庭の目隠しを考えているけれど何から始めてよいかわからず困っている人はいませんか?
この記事では、おしゃれ・防犯・DIYなど目的別に、庭の目隠し方法をわかりやすく解説します。
庭の目隠しをおしゃれにしたいなら?

庭の目隠しをおしゃれにしたい場合におすすめの方法を3つご紹介します。
木を植える
庭の目隠しをおしゃれにするには、木を植えるのがおすすめです。
植木の高さや大きさ、葉や花の持つ雰囲気を住宅に合わせることで、庭の目隠しをしながらおしゃれな外観になるためです。
また目隠しを植木でする場合、どこからの視線をさえぎりたいかによって、必要な高さは以下のように異なります。
項目 | 概要 |
隣の家 | ・(敷地が隣と同じ高さの場合)180cm ・(敷地が隣より低い場合)2m以上 ・(敷地が隣より高い場合)150cm |
道路 | ・180cm~200cm |
180cmは成人男性の身長を目安とした高さなので、上記の数値を意識することでプライバシーをしっかり守ることができるでしょう。
庭の目隠しがおしゃれにできるおすすめの木にはどんな種類があるのかも知りたい場合は、次の記事もご覧ください。
おしゃれに目隠しをするなら庭に木を植えよう!おすすめの木もご紹介 | 群馬県高崎市の株式会社balance-g
フェンスを取り入れる
庭の目隠しをデザインに凝ったおしゃれなフェンスで行うのもおすすめの方法です。
2025年4月現在、大手通販サイトのAmazonで「目隠しフェンス」で検索すると3万件以上の検索結果が表示されますが、「目隠しフェンス おしゃれ」で検索すると5万件以上表示されます。
この結果からも、自宅の雰囲気にマッチしていて外構を美しく引き立ててくれるフェンスへのニーズが高いことがわかります。
デザイナーズ住宅風、モダン和風、洋風、和洋折衷、純和風に合った目隠しフェンスにはどのようなものがあるか、またその施工方法についても知りたい方は次の記事もご覧ください。
おしゃれな目隠しフェンスの選び方は?施工例もご紹介 | 群馬県高崎市の株式会社balance-g
タープを取り入れる
庭の目隠しをおしゃれにしたいなら、タープを取り入れるのもよいでしょう。
タープとは太陽光や雨を防ぐために張る大きな布のことで元々はキャンプ用品でしたが、近年庭やベランダ用にアレンジされた商品も出てきています。
庭の目隠しにタープを使うメリットは次の通りです。
- 隠したい部分だけを選んで隠せる
- 不要な場合は取り外しも可能
- 支柱とロープで張るだけなので設置が簡単
- デザインが多彩で家の雰囲気に合った商品を選べる
- 風通しが良く見た目の圧迫感が少ない
タープを使った目隠しは、視線をさえぎりたい範囲やタイミングが限られている場合におすすめです。
庭の目隠しを防犯のためにしたいなら?

庭の目隠しを防犯のためにしておきたい人も少なくないでしょう。
警視庁では犯罪が発生しにくい環境を作るため、「防犯環境設計」という考え方を推奨しています。
防犯環境設計では、人的な防犯活動(ソフト面)とあわせて、建物、道路、公園などの物理的な環境(ハード面)の整備や強化をします。
建物の整備の方法として推奨されているのが、道路と敷地の境界線をフェンスや門扉で明確にし、侵入を防ぐことです。
目隠しだけではなく侵入も防ぐことができるフェンスは、防犯目的で設置するならぴったりの選択だと言えるでしょう。
目隠し用フェンスの設置方法や費用についても知りたい方は、次の記事もご覧ください。
ガーデン用の目隠しフェンスとは?注目される背景と設置費用をご紹介 | 群馬県高崎市の株式会社balance-g
またフェンスが持つ圧迫感が気になるという人は、トゲのあるヒイラギやサンザシなどの植物を植えるのもおすすめです。
庭の目隠しをバーベキューのためにしたいなら?

庭の目隠しをバーベキューのためにするには、一時的な方法と恒久的な方法の2つがあります。
一時的な方法なら、以下の3つのポイントをおさえたアイテムで目隠しをするのがおすすめです。
- バーベキューの前後に設置や撤去が簡単にできる
- 軽い素材でも安定感があり風の影響を受けにくい
- 持ち運びや収納が簡単にできる
一方恒久的な方法なら、視覚・煙・音の3つをどう遮断するかのバランスを取るのがポイントとなるでしょう。
上記を踏まえたおすすめの目隠しアイテムについても知りたい方は、次の記事もごらんください。
庭でバーベキューをするのにおすすめの目隠し方法は? | 群馬県高崎市の株式会社balance-g
庭の目隠しをDIYでしたいなら?

庭の目隠しをDIYでするなら、「情報収集」「動画で手順を確認」の2Stepで行うとスムーズです。
庭の目隠しのアイデアは以下のサイトで収集できます。
「庭の目隠し DIY」などのキーワードやハッシュタグで検索するとたくさんのアイデアを収集できます。
またDIYの手順はYouTubeなどの動画を見て参考にするとよいでしょう。
庭の目隠しをDIYで行う方法について、もっと詳しく知りたい方は次のページもごらんください。
ガーデン用の目隠しをDIYするには?参考にしたいアイデアもご紹介 | 群馬県高崎市の株式会社balance-g
庭の目隠しをプロに任せたいならbalance-gにお声がけください

庭の目隠しを家族で行うのではなく、プロの手に任せたいならbalance-gにお声がけください。
balance-gではお客様のご要望をまずはしっかりとヒアリングをさせていただいた上で、目隠しフェンス、植栽などさまざまな選択肢から目的に合った目隠し方法をご提案しています。
相談の流れについて知りたい方は次のページもご覧ください。
事業内容|群馬県高崎市の外構施工会社株式会社balance-g
まとめ
庭の目隠しをするには、おしゃれ・防犯・DIYなど目的別にさまざまな方法が考えられるため、まずはなぜ目隠しをしたいのかを具体的にすることから始めてみましょう。
この記事も参考にして、ぜひ自分と家族に合った形で庭の目隠しをしてみてください。